メルセデスの最新デザイン「スターパターングリル」
キラキラと無数に輝くスターマーク。・・・何個ついてる?

新型Cクラスにおいて、オプションのAMGラインを装着するとフロントグリルのデザインが変わります。
その名もスターパターングリル。
これまではAMGラインを装着すると「ダイヤモンドグリル」に変更されていましたが、キラキラと輝くその形がメルセデス・ベンツのスターマークになりました。
そもそも、このエンブレムの意味って・・・?
巷では「ベンツマーク」などと呼ばれているこのエンブレムですが、実はちゃんと名前と意味があります。
このエンブレムの名前はスリーポインテッドスター。
スリーポインテッドスター(三つ星)は、1909年にダイムラーの長男であるポールによって作られました。それぞれ「陸」「海」「空」という意味を持ち、ダイムラー社のエンジンをすべての交通機関に搭載しようということを示しています。

何個ついているのか数えてみました。
ヒマ人だね・・・。
そんな事を言われてしまいそうですが、数えた理由はちゃんとあります。この場では控えさせていただきますが・・・。
さて、
そろそろ答えを。
このスターパターングリル。
なんと、スリーポインテッドスターが・・・
240個もついています!
信じられない方はぜひ数えてみて下さいね!